ジムニーのユーザ車検に挑戦
ジムニーに乗り換えて初めてのユーザ車検に行ってきました。
バイクのユーザ車検は行った何度か有るけど、軽自動車は初めてです。
事前に書類や整備、などなどインターネット使って調査します。
- 自動車検査証原本 (車検証)
- 印鑑(認め印)
- 軽自動車税納税証明書 (私は5月車検なので、証明書の関係でコンビニ支払い)
- 定期点検記録簿 (ネットで入手した記録簿を使って自分で点検記録)
これらは、事前に準備して当日車検場に持参しました。
以下は、現地で入手・支払いをしています。
- 自動車損害賠償責任保険証明書 (どこで更新してもOK、検査場・テスター屋など。)
- 軽自動車検査票 (車検場で入手)
- 申請書 (車検場で入手)
- 自動車重量税納付書 (車検場で入手)
- 重量税印紙 (車検場で購入)
では車検準備の整備です。
自分でやるので 1 ヶ月くらい前から整備する工具類を準備して、どうにか時間確保して定期点検記録簿をもとに点検していきます。
ジムニーは車高が高いので、シャシーの下に潜り込んで点検できるので、その点は楽ですね。前乗ってたMINIはそうは行かなかった。
サイドブレーキは駐車時はカチっと1カチっでかけてるけど、最近2カチっが必要な時もあるので、1カチっでブレーキかかる様にちょっと調整しました。
ドラムブレーキ側は、この部分にマイナスドライバーを挟んで調整します。右側の扇状のギアを1段ほど手前に引き出しました。閉じてブレーキパッドとの擦れ具合を調整します。1段で結構違うもんですね。サイドブレーキの引き具合改善しました。
ブレーキパッドは、リアのドラム側も、フロントのキャリパー側もよさそう。
エンジンルーム空けるとブレーキフルードの色ですぐばれるので、ブレーキオイルは車検の都度交換した方がよいですよね。
ブレーキフルードはマニュアルの指定 DOT3 ですが、値段も安いので DOT4 を入れました。一人で交換なので、量が減ると勝手に補充される便利グッズも使いました。
先に、注射器でタンクから抜き取り、補充します。
次は、左後ろ。
楽ちんですね。
フロント側も、左右抜き取って完了です。
次はエンジンオイル。前回フィルタ交換したのでオイル交換のみ。
今回も 2500 キロ交換。年3回交換ペースかな。
走行距離 126,947 キロ。
純正タイヤとのずれは 10% も無いはずだけど。念のため、ステップワゴンで 40 キロで先に走ってもらって速度テストもしておきました。ほぼずれ無いですね。
ブレーキオイル交換したときに、車体の下にもぐって、ネジ類の増し締め。オイル漏れ、にじみ、ネジ類を確認してきます。そしたら緩んでるボルト2か所発見、ちょっとびっくりしたけど点検しておいてよかった。
フロントのキャリパー裏のナックル回りと、プロペラシャフト回りグリースは激しかったので、パーツクリーナーで吹きとりつつ、グリースアップです。手は真っ黒グリースまみれだし、パーツクリーナー2本も使いきったし。これが一番疲れた。
車検日、当日。
車検期限のちょうど1カ月前の月曜日に予約しておいたので、さっそく向かいました。
軽自動車の車検場は、別の場所で初めてです。浜松の車検場は新しくてきれいなところですね。
初めてのユーザー車検なので、インフォメーションで確認です。車検の手順がかかれた案内をもらいました。
これ見ながら、順番に片づけて。
いざ検査!
車検場の中は撮影禁止だったので写真なしです。撮ってたら怒られた。
- ヘッドライト、ウィンカー、ウォッシャー、ワイパー、エンジンルーム内、外装、いろいろ。無事通過。
- 排ガス検査。検査棒をマフラーに突っ込んで待ち。無事通過。
- スピード検査、ブレーキ検査、サイドスリップ検査。光軸検査。無事通過。
- リフトで持ち上げられて、右折前回、左折前回。タイロッド回りかな。見られて。下側からカンカン、カンカン、ホイールナットもカンカン、叩きまくられます。無事通過。
いろいろチェックされましたが、無事通過です。
車検シールをもらって、車検終わりです!
費用はこちら。
- 重量税 8,800円
- 検査費用 1,400円
- 自賠責2年 25,?00円
- 車検当日の費用合計 35,500円
サイドスリップとか意味わからんし、調整できないし、光軸も失敗したらテスター屋で調整してもらおうかと思ってましたが大丈夫でした。テスター屋での光軸バイクは2千円くらいだけど、車はいくらくらいだろうか。
整備用に工具やケミカル類も買ったから今回の45,000円といったところかな。
でも、先日ウォッシャー液のパイプが噴射口の下で外れて足元ぼちょぼちょ落ちるという、ジムニーあるある故障で、パイプ一式~ノズル部品まで新品へ変えたので、そっちは車屋へ依頼して6万円。なかなか安くは上がらないなぁ。